
知識と教養の英会話
価格 | 4.0 |
---|---|
使用感 | 4.0 |
効果 | 5.0 |
- 価格:
- 2,052円(税込)
- ページ数:
- 283ページ
- 対象スコア:
- 730点~
平和、日本人の宗教観、哲学、脳死と安楽死、CO2削減、少子化、自衛隊と憲法9条、裁判員制度、食料自給率など、国際人として知っておきたい40テーマを厳選。幅広い知識と教養を、英語で吸収できる1冊。
管理人のレビュー
この本は国際人として知っておきたい40テーマを二人の人物の対話(プチディベート)を通して、学んでいくというものです。
英文のすぐ横に語注があったり、見開きページで和訳が載っていたりとすごく使いやすい作りになっています。また、本文を補足するコラムが充実していたりと至れり尽くせりの内容となっています。
この本の使い方として、まずは音声に合わせて音読するオーバーラッピングをよどみなく音読できるまで繰り返した後、今度はシャドーイングをこちらもスムーズに出来るまで繰り返します。そして、最後に暗誦に取り掛かり、暗唱できるようになったら次の文に移るという方法で1冊丸暗記をすることを目指しましょう。
しっかりと1冊丸暗記をしてしまえば、英検1級の2次も余裕で突破できるだけの表現力と教養が身に付きます(構成力は別の本で補う必要があります)。また、シリーズとして「日本人のための教養ある英会話」や「大人のための知識と教養の英会話」がありますので、中身を見てみて自分にあったものを使いましょう(作りは若干異なっていますが、内容はだいたい同じです)。
英検を受けない人にも使えるかどうかですが、もちろん、使えます。大人が使うべき表現や語彙がこれでもかというぐらい豊富に含まれているので、この本を覚えることによって、ネイティブに教養のある大人とみなしてもらえるようになります。ただ、ビジネス英語を主体に勉強している人は「実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズベストセレクション」を勉強したほうが効率的です。
TOEICなどではあまり役に立ちませんが、いずれ押さえておきたい一冊です。