
出るとこ集中10日間! TOEIC®テスト 読解編
価格 | 4.5 |
---|---|
使用感 | 5.0 |
効果 | 4.0 |
- 価格:
- 1,296円(税込)
- ページ数:
- 207ページ
- 対象スコア:
- 470点~
頻出「設問タイプ」を知れば確実に点がとれる!すぐに使える!攻略のツボ20。
管理人のレビュー
TOEICのパート7の攻略テクニックをしっかりと学べる本でオススメできるものは、今まで「TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7」しかありませんでした。
ただ、究極のゼミは初心者向けの本ではなく、ある程度の読解力がある中級者以上の人に向けられた本でした。そんな中、ついに初心者からオススメできるこの本が登場しました。
この本は、選択肢のパータン毎にどのように解いていくかがフルカラーでイラストを使って分かりやすく説明してあります。説明の仕方も文章のこの部分にこう書いてあるからこれが答えと言ったようなヌルい解説ではなく、問題に出会った時にどのように解いていくかが(文章の概要を確認し、設問1のヒントを冒頭から読んで探していき、設問1の答えを導き出し、、それが終わったら設問2に移るなど)がしっかりと書かれています。
また、解答のテクニックも日付や固定名詞はピンポイントでヒントを探す、解答のヒントは設問順番通りに出る等々、何度も試験を受けている人にとっては当たり前ですが、非常に重要で実用性のあるものが紹介されています。なので、パート7の対策が初めての人はもちろんのこと、中級者以上の方も基礎の確認として使えます。
本のレベルは600点突破ということで比較的に簡単な(短めな)英文が使われていますが、英文の作成にはロス・タロック先生が関わっているので、質的には全く問題がないと言ってもいいと思います。
ただ、やはり英文が本番よりも簡単なので対応しているのどんなに頑張っても650点~730点ぐらいまでといった感じです。それよりも上の点数を目指す方は「TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7」をやる必要があります。
それでも初心者から使えるパート7の対策本が出版されたことは非常に意義があることだと思います。今後はこの本から究極のゼミというのがTOEICのパート7攻略のセオリーになることは間違いないと言えます。
はっきり言って、パート7に手こずっている人はマストバイのアイテムですよ。
“【レビュー】出るとこ集中10日間! TOEIC®テスト 読解編” への1件のフィードバック